2012年04月30日
名取免許授与式
昨日、津軽三味線の名取免許授与式が名古屋の賀城園で行われた。遠くは鹿児島や富山からも参加されて緊張しっぱなしではあったけれど今まで経験できないことがたくさんあり、大変有意義で楽しい式でありました。私の雅号は加藤音翔(カトウオトショウ)に決まりました。今までにない感覚、イメージで少々恥ずかしい感じがしますが新たな人生がスタートする新鮮な感覚もしています。家元が加藤訓(カトウサトシ)、先生が加藤訓音(カトウサトネ)、先生は家元の「訓」をいただいて「訓音」、私は先生の「音」いただいて「音翔」となった訳です。家元制度は初めての世界なので面白いなと思っています。これから少しでも納得のいく音が出せれば嬉しいと式が終えて燃えている「音翔」です。
前列が家元、総師範の先生方、2列目は大師範・師範になられた方、3列目・4列目は準師範・名取になられた方々
授与式で「津軽の響き」を演奏した一こま磐田から来た仲間が撮ってくれました
訓音会の訓音先生、もう一人訓音会から名取になられた「加藤音光」さんとお祝いに駆けつけてくれた名古屋教室、磐田教室の仲間たち
同じく訓音会の仲間(祝宴でお酒もいただき少々出来上がっているワンショット) 趣味で知り合った仲間ですがわざわざ来ていただいて本当にありがたかったですし、嬉しかった。ただただ感謝です。これからもよろしくお願いします。
Posted by 玄建築設計室 at 17:56│Comments(0)