2019年03月17日
hi-pop(オルガ姉妹店)新装工事
オルガの姉妹店「hi-pop」の内装工事が順調に進んでいます。今回の店は「たこ焼き」と「サワ-」を中心にした店にしたいとのオ-ナ-の要望でいろいろ試行錯誤しながら進んでいます。傷がついていて使えない箇所が様々なところで出てきて、オーナ-をはじめとして工事関係者、皆でアイデアを出しあっての工事になっています。
前のお店の全体写真です
入口から先を見た全景
入口方面を見た全景
これから、益々変わっていくます。お客さんに喜んでもらえる店づくりをしていきます。完成する店に期待してください!



これから、益々変わっていくます。お客さんに喜んでもらえる店づくりをしていきます。完成する店に期待してください!
Posted by 玄建築設計室 at
16:59
│Comments(0)
2019年01月10日
グル-プホ-ムたいよう
磐田市に「グル-プホ-ムたいよう」を建設中!木造平屋建てながら準耐火構造での建設。以前、高齢者専用マンションで経験はあるけれど、いろいろと制約があり何かと気を使う。現場で皆さんの意見を聞きながら、より良い建物を目指して、私を初めそれぞれの担当者が奮闘中(^^)v
東道路からの全景
東外観のアップ
内部間仕切りの準耐火構造



Posted by 玄建築設計室 at
09:14
│Comments(0)
2019年01月04日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。昨年はいろいろな方々にさまざまな形で大変お世話になりました。新年を無事に迎えまして、改めてお礼申し上げます。誠にありがとうございます。本年は設計では特に伝統建築をさまざまな形で進化させ、いろいろなものに挑戦していきたいと考えています。趣味である、佐川派大東流武術、それから津軽三味線も設計同様進化出来れば幸せだと思います。今年も宜しくお願いいたします。
小国神社へ参拝
初生の家の全景
同上玄関
同上1階内部




Posted by 玄建築設計室 at
17:13
│Comments(0)
2018年10月11日
2018年10月11日
建通新聞
建通新聞に「玄建築設計室作品集」を掲載していただきました。協力会社が作ってくれた「玄友会」が主になって、事務所の作品集(2回目)を9月28日の建通新聞に掲載させていただきました。設計・工事中・竣工直後は良くできたと思ってしまいますが時間がたつとまだまだと反省点がふつふつと出てきます。諦めず、慢心せず進化を求めて少しでも納得のいく建物を作っていきたいと思います。やはり原点のゼロに戻って柔軟な意識で進むことが大切な気がします。


Posted by 玄建築設計室 at
15:23
│Comments(0)
2018年10月02日
初生の家(台風24号の影響)
初生の家が台風24号の影響でどうなってしまうのか?外壁はまだ張ってなく、ペラペラの防水紙のみ。まだ、開口している個所もありどうなってしまうのか!養生シ-トなど飛んで行ってしまいそうなものはそれぞれの責任業者さん達が出来る限りの準備をしてくれていましたが今回の台風はとてつもない強風なものでした。浜松市はまだ停電している所もあります。自宅も事務所も日曜の11時ころから月曜の11時頃まで停電でした。そんな状況の中恐る恐る月曜の朝、現場に行ってみましたがほぼ無傷状態、風が強く通る立地にも関わらず本当に幸運でした。無事に完成に至るまで、気を抜かずに頑張らなければと、思いを新たにしました。写真は今日の工程会議時に撮ったものです。
北側外観(防水紙のみなのによくぞ耐えてくれました)
南側外観
1階内観
2階内観




Posted by 玄建築設計室 at
21:05
│Comments(0)
2018年09月26日
初生の家
1年ぶりの投稿です。「初生の家」工事が始まりました。今回は1階が大空間の為、パナソニックのテクノストラクチャ-工法を使っての工事になっています。初めての工法なので大工さんを初めとして、工法の講習会にも参加して工事を進めています。
南からの外観、三層の片流れになっていますが模型で検討した結果三つの屋根勾配を全て変えることによって綺麗な外観になりました。
1階天井(テクノストラクチヤ-工法)2階に部屋が載っていますが6.37m(3間半)飛ばしています。
2階小屋組み、1階と同じくテクノストラクチャ-工法になっています。
金属屋根下地には必ず行う工法;断熱と防音(特に雨音)の為、厚さ12.5ミリの防水石膏ボ-ドを敷き詰めています。屋根の防水紙はアスファルトル-フィング(釘が刺さっても熱で溶けて周りを雨水から保護する為)を使用。
耐震工法のホ-ルダウン金物、構造材もJAS仕様
Posted by 玄建築設計室 at
14:55
│Comments(0)
2017年09月19日
平口の家
平口の家が無事、完成しました❗二世帯2階建て住宅の母屋と2階建て車庫付倉庫の2棟になりました。4寸角無垢材桧、床壁天井には全て断熱材、2階の床は構造材、遮音材、木フロアーを敷き詰め、厚さは62ミリになっています。外壁は塗り壁(ジョリパット)、内壁はケイソー土の塗り壁にしました。浄化槽、アンテナ工事、全ての部屋にエアコン、住宅設備、作り付け家具も今回の工事に含みました。総工費は設計監理料も含んで坪あたり65万円(税込)であがりました。
Posted by 玄建築設計室 at
11:39
│Comments(0)
2017年03月16日
浜松キハン(株)様新社屋新築工事
事務所棟の1階部分のコンクリ-ト打ち放し工事も終わり、事務所棟(2階部)、倉庫棟、車寄せ棟の鉄骨建て方もほぼ終わりました。これから、外部工事にかかっていきます。今まで使ったj事の無い材料で屋根も外壁も仕上げていくので非常に楽しみです。
南道路からの全景
事務所棟2階
事務所棟から見た倉庫棟



Posted by 玄建築設計室 at
10:39
│Comments(0)
2017年03月16日
平口の家-上棟式
3月3日に上棟式を無事終えることができました。これから、構造・動線・納まり・快適性、そしてデザイン性をさまざまな角度から検討して造り上げていきます。
正面からの全景
西からの全景
ぼんでん
餅まき




Posted by 玄建築設計室 at
10:25
│Comments(0)
2017年03月01日
樂天堂整形外科北医院
建物が無事に完成❗建築、消防検査も終わり、これから外構、医療機械、置き家具等の工事に入って行きます。
Posted by 玄建築設計室 at
10:33
│Comments(0)
2017年03月01日
平口の家
今日から建て方が始まりました❗車庫棟とあわせると100坪になるため、上棟まで頑張って、3日間かかってしまう。二世帯住宅で風呂、洗面所、WC、キッチン、空調、作り付け家具等全て含めて、坪60万円(税抜き)です。柱は4寸桧、外壁は塗り壁(ジョリパット)で仕上げます❗
Posted by 玄建築設計室 at
10:09
│Comments(0)
2017年02月20日
2017年02月10日
コインランドリ-「こっとん」OPEN
明朝8時半にOPENです。最後の仕上におおわらわで皆さん取り組んでくれてます。明日はたくさんのお客さんが来てくれると設計者としても大変うれしいことです。OPEN記念でプリペイドカ-ドも格安で販売するそうですので是非ご来店ください。
西道路側からの全景
東南からの全景
最後の仕上げにかかっている店内



Posted by 玄建築設計室 at
16:17
│Comments(0)
2017年02月02日
ゼンウェルオ-ダ-ド(株)様 本社増築工事 完成
昨年の8月に着工した、ゼンウェルオ-ダ-ド(株)様の磐田市本社増築工事が無事、1月末に完成いたしました。須山建設(株)が施工されましたがタイトな工期の中で監督が頑張って、完成に間に合わせてくれました。感謝です!1500坪あった事務所兼工場棟が2100坪まで拡張しました。ゼンウェルオ-ダ-ド(株)様の益々の隆盛をお祈りいたします。
正面からの外観
南側外観
増築工場内観



Posted by 玄建築設計室 at
09:21
│Comments(0)
2016年11月29日
2016年11月21日
浜松キハン㈱事務所新築工事
今日から杭工事が始まりました❗来年の5月の竣工を目指して、キハン工事チーム全員で頑張ります(^-^)v
Posted by 玄建築設計室 at
20:14
│Comments(0)
2016年11月21日
樂天堂三幸町医院上棟式
上棟式が始まる、30分程前までザアザア降りの雨があっという間に上がり、快晴のなかで上棟式が行われました。沢山の方々が投げ餅を拾いに来てくれて、楽しく嬉しい式になりました。
Posted by 玄建築設計室 at
20:10
│Comments(0)
2016年09月01日
栄町公民館新築工事
工程会議も無事、終わりました。毎回、自治会役員の方も参加してくれるのでありがたいです。工事も順調に進んでいます。
Posted by 玄建築設計室 at
12:49
│Comments(0)